雪中梅

丸山酒造場

せっちゅうばい Sechuubai

美守 Hidamori

丸山酒造場
創業:1897(明治30)年

住所上越市三和区塔ノ輪617
tel025-532-2603
fax025-532-2535
蔵見学不可蔵見学不可

ホームページmaruyama-shuzojo.jp


歴史ある稲作地帯で

淡麗旨口の酒を醸し続ける

高田平野の東縁、古代には東大寺領荘園が営まれた稲作地帯に所在。東頸城(ひがしくびき)丘陵西端の里山を水源とする軟水の井戸水と、伝統的な手作り麹で酒を醸す。柔らかで旨みのある淡麗旨口の酒質が特長。


代表酒

雪中梅 純米酒

柔らかな口上たりで純米ならではの酸があり、味わい軽やか。契約栽培米を含む上越産五百万石を使用。箱麹法による製麴。

合う料理 豚生姜焼き、鶏唐揚げ

720ml 1,760円

雪中梅 純米酒

杜氏コメント

「米の旨みを引き出した、口当たりの柔らかい気品のある酒を目指しています」

杜氏 内山賢一さん


オススメ

雪中梅 雪中貯蔵 純米原酒

五百万石で仕込んだ純米原酒を豪雪地帯の雪室で熟成。フルーティーな香りと濃厚な甘味と酸があり、絹のように滑らかな舌触りとのど越しが特長。

合う料理 魚介類のフライ、キノコのバター炒め、ビーフシチュー

720ml 2,200円

雪中梅 雪中貯蔵 純米原酒
あと2本

美守(ひだもり) 純米吟醸

酒名は蝦夷(えみし)と大和王権の境界・共生圏であった地名に由来。味の余韻が長い食中酒。鰻(うなぎ)蒲焼、鮎飯、鰌(どじょう)唐揚、鯉洗い、焼穴子とともに。

合う料理(上記以外) 生湯葉、チンジャオロース

720ml 2,640円


雪中梅 普通酒

地元のこしいぶきで仕込む定番酒。上品な甘みとキレのよさが特長で、日々の惣菜に合う晩酌酒。チーズ、野沢菜古漬、佃煮、塩辛、鱈子糀漬とともに。

合う料理 焼き油揚げ、焼き肉、とんかつ、ナスのみそ炒め

300ml 528円、720ml 1,210円、1.8Ⅼ 2,200円

関連記事

  1. 笹祝酒造

    笹祝

  2. 猪又酒造

    月不見の池

  3. 上越酒造

    越後美人

  4. 尾畑酒造

    真野鶴

  5. 金鶴

    金鶴

  6. 逸見酒造

    真稜